ITパスポート模擬問題

模擬問題の開始

大分類別模擬問題一覧

※広告非表示オプションはこちらから購入いただけます。

大分類問題数ランダム出題順番出題
すべての大分類 151 開始 開始
企業と法務 106 開始 開始
経営戦略 45 開始 開始

使い方はこちら

免責事項はこちら

間違えた問題番号一覧

現在間違えた問題はありません

全体の大分類・中分類ごとの統計情報

企業と法務

企業活動

法務

企業と法務全体

経営戦略

経営戦略マネジメント

経営戦略全体

総合結果

全解答数正解数不正解数正解率
21,04615,0905,95671.7%

本サイトについて

本サイトは2~5択式の無料のIPA(情報処理推進機構)のITパスポート試験で必要とされる用語に焦点を当てた問題のサイトです。
用語以外の問題も出題されますが、主に用語の知識を問う問題が出題されます。単語帳のように、問題を繰り返し実施することによる用語の暗記や試験前の再確認にご利用ください。

作成動機と趣旨

ITパスポート試験(以下、Iパス試験)はCBT(Computer Based Testing)方式の年間を通じて随時受験することができる試験です。
Iパス試験は情報処理系の国家試験では入口にあたる試験で、より上位の基本情報技術者試験や応用情報技術者試験等を合格するための足がかり(はじめの一歩)的な試験です。そのため問題は比較的易しく合格しやすい(実際合格率は高い)試験として知られています。 とはいえ、これからIT系技術者を目指す若い世代(学生や就職活動中の方等)にとっては恐らく聞くのも初めての用語や概念も多く、油断していると当然ながら不合格となる可能性もあります。どんな試験であっても時間と労力、受験料を無駄にしないためには十分な学習が必要です。
また、CBTでは過去問題だけではなく新規問題も日々追加されていくため、過去問題の暗記だけでは合格に届かない可能性もあり、用語の意味や問題の解き方を理解する必要があります。このサイトでは答えだけではなく正解の導き方も含めて丁寧に解説することを心がけています。
このサイトが試験合格の助けになれれば幸いです。

使い方

共通

  • すべての大分類、または任意の大分類および中分類の開始ボタンをクリックすると関連する問題が出題されます。問題は2~5択です。
  • 正解を選択して[決定]ボタンをクリックすると答えと解説が表示されます。
  • 問題欄の下にはあなたの大分類・中分類ごとの統計情報(正解数、不正解数、正解率)が円グラフで表示されますので、目安にしてください。
  • 各大分類の最後には大分類全体の統計情報が表示されます。
  • [スコアをクリア]ボタンをクリックするとセッションに保存しているあなたのすべての統計情報(正解数、不正解数、正解率)が消去されます。
  • あなたの統計情報はセッションタイムアウトなどでセッションが破棄された際に自動で消去されます。永続的には残りません。
  • トップページには全体の統計情報(正解数、不正解数、正解率)が円グラフで表示されますので自分のレベルを測る目安にしてください。

ランダム出題

  • [他の問題]ボタンをクリックすると、同じ大分類、中分類の他の問題がランダムに出題されます。

順番出題

  • [次の問題]ボタンをクリックすると、同じ大分類、中分類の次の問題が順番に出題されます。
  • 同じ問題が重複して出題される事はありませんが、[次の問題]ボタンでスキップすることができます。
  • 出題される問題数は、選択した大分類、中分類ごとの登録問題数になります。
    ※サイドバーの()の中の数字が登録問題数です

間違えた問題番号一覧

  • 間違えた問題の番号のボタンをクリックすると、その問題が出題され再挑戦することができます。(有料オプション
  • [間違えた問題のみ実施]ボタンをクリックすると、これまでに間違えたすべての問題が順番に出題されます。(有料オプション
  • 同じ問題が重複して出題される事はありませんが、[次の問題]ボタンでスキップすることができます。
  • 問題に正解すればその問題番号は「間違えた問題番号一覧」から削除されます。最終的に間違えた問題番号一覧を空にすることを目指してください。

模擬問題を開始する

免責事項

  • 本サイトは試験の合格を保証するものではありません。
  • 問題や解説の内容については万全を期していますが、本サイトの使用によって被った、いかなる損害や損失(不合格の場合の受験費用なども含む)に対しても補償はいたしません。
  • もし問題や解答の内容の誤り、不備等を発見した場合はお手数ですが管理者までご連絡ください。可能な限り迅速に修正いたします。